2024
06.21

「バイクのニュース」掲載/【WCR第1戦エミリア・ロマーニャ】女性の世界選手権参戦の平野ルナ選手、転倒多発のサバイバル・レースで堂々の2レース完走

MotoGP, 各メディア掲載記事

『FIM Women’s Circuit Racing World Championship』の記念すべき初年度開幕戦エミリア・ロマーニャが、イタリアのミサノ・ワールド・サーキット・マルコ・シモンチェリで行なわれました。唯一の日本人ライダーとしてこの選手権に参戦する平野ルナ選手は、レース1を14位、レース2を16位でゴールを果たしました。

女性ライダーによる世界選手権とは?

 平野ルナ選手(Team Luna)が参戦する『FIM Women‘s Circuit Racing World Championship』(女性サーキット・レーシング世界選手権。以下、WCR)について、概要を確認しましょう。

 WCRは、2024年シーズンからスタートした女性ライダーによって争われる2輪ロードレースの世界選手権です。スーパーバイク世界選手権(SBK)に併催で、今季は全6戦12レース(1戦あたり土曜、日曜で各1レース開催)が予定されています。SBK第4戦エミリア・ロマーニャラウンドは、WCRの開幕戦にあたります。

 マシンはヤマハ「YZF-R7」のワンメイクです。タイヤもピレリのワンメイクで、タイヤアロケーション(タイヤ配分)はフロント、リアともにSC1に統一され、基本的に他のコンパウンドはありません。これは、ライダーがマシンへの適応や、走りに集中しやすくすることを目的としたものだということです。

 フル参戦ライダーは18の国と地域から集まり、日本人ライダーである平野選手もその1人です。また、2018年、スーパースポーツ300世界選手権(WSS300)チャンピオンに輝いたアナ・カラスコ選手もエントリーします。

 開幕戦エミリア・ロマーニャ直前には、2019年から電動バイクレースFIM Enel MotoE World Championship(MotoE)で戦い続けるマリア・エレーラ選手も参戦を表明しました。開幕戦エミリア・ロマーニャはワイルドカード参戦のライダーを含め、計26名のライダーがエントリーしています。

 カラスコ選手は2019年、2020年のスーパースポーツ世界選手権(WSS)チャンピオンのチームであるEvan Bros Racing Yamaha Teamから、また、エレーラ選手はMoto2やMotoEに参戦するKlint Forward Factory Teamからの参戦です。

 一方、平野選手は個人でのエントリーです。ヘルパーやメカニックが1人から3人が必須とされる中で、イタリア人のメカニックをなんとか1人確保し、参戦のエントリーからパドックに入るためのパスの申請、ホテルなどの手配に至るまで、全て平野選手自身で行なって参戦しています。

 選手権としては、どのような体制で参戦するのか、あるいはチーム体制のマネージメントなど含めて、ライダーに委ねられているのだろうと考えられます。

……

続きはこちらから―――――――――――――――――――――――――――
【WCR第1戦エミリア・ロマーニャ】女性の世界選手権参戦の平野ルナ選手、転倒多発のサバイバル・レースで堂々の2レース完走

【WCR第1戦エミリア・ロマーニャ】女性の世界選手権参戦の平野ルナ選手、転倒多発のサバイバル・レースで堂々の2レース完走

2024年6月20日掲載(「バイクのニュース」掲載ページでは、記事全文&全14枚の写真がご覧いただけます)

バイクのニュース
https://bike-news.jp/

―――――――――――――――――――――――――――
MotoGPや電動バイクレースMotoEを取材して記事を書く仕事をしている、伊藤英里と申します。
2024SBK第4戦エミリア・ロマーニャに取材に行きました。
その理由の一つは、今回がWCRの開幕戦があったからです。
この記事は、このWCRにフル参戦する、唯一の日本人ライダー、平野ルナ選手のエミリア・ロマーニャの週末について書きました。
WCRの概要や、レースウイークについても雰囲気が伝わるかなと思っています。